個人用TypePadの無料版TypePad Microを調査中~!
Twitterに通知ができるんだにゃ!
テストしてみるのだ!
ちなみに、TypePad Microは「タイプパッド ミクロ」じゃなくて、「タイプパッド マイクロ」って読むんだにゃ。
Facebookにも通知できるみたい。
mixiボイスとは連携しないのかな。機能がとっても似てるけど☆
でも、これって、sixapart社にTwitterやFacebookのログインIDとPWを送信することにはならないのかな??
よく知っている会社だから抵抗なくIDとPWを入力してしまったけど、全く知らない会社だったら、IDとPWを悪用して、自動的に利用されたりしそうで、ちょっと怖いよね。
というのも、Facebookだったか、Friendstarだったか忘れちゃったけど、アカウントを作る為にメールアドレスを登録しなくちゃいけないんだけど、その時に設定するパスワードをそのメールのパスワードにしないと登録できないというとんでもないことを強要されたことがあったのだ。
そこで、仕方なくメールのパスワードを登録すると、そのメールのアドレス帳に登録されているアドレスに勝手にそのサービスへの入会お知らせを全員に送りつけてしまうのだ!!
メールの種類も確か限定されていて、オンラインでメールを確認するタイプのフリーメールに限られていた気がする。
海外ではこういうことが普通に許されているのだろうか・・・。
そういうことがあったので、こういうサービスにはちょっと警戒心が強まってます。
どこかにそういったこと(悪用しないとか)が明確に書いてあれば、安心してサービスを使えるのになぁ。
利用規約もMicroが出る前の更新日付だし。プライバシーポリシーにも載ってないみたい。
わたしが見つけられなかっただけかな??
どこかに載ってたらごめんなさい!
おススメなハズなのにマイナスなことばかり書いて!だめだにゃ。
もっと研究しまーす!